ウツボカスラ ウツボカズラ科 Nepenthes
雌雄異株のつる性の多年草で、代表的な食虫植物です。
熱帯アジアを中心に70種ほどが知られています。

葉の先端につく袋が補虫袋で、
袋の入り口や蓋の内側なのから蜜を出し、虫を誘います。

落ちた虫は溶かされ、養分として吸収されます。
交雑によって多くの品種がつくり出されていますが
日本では、“ヒブリダ”(ヒョウタンウツボカズラ)が
多く出回っています。

■置き場所
日のよく当たる高温多湿の場所に置きましょう。
■水やり
夏の生長期には鉢土が乾かないようにたっぷりと与え、
真夏は頻繁に葉水と水やりを行います。
冬は日中に霧吹きで湿度を与えましょう。
■肥料
夏の間に1、2回、緩効性の化成肥料を置き肥し、
加えて月に1、2回薄い液体肥料を施しましょう。
■病害虫
カイガラムシ・アブラムシに要注意。
■ふやし方
挿し木。