冬越し・夏越し
観葉植物の多くの種類は、
熱帯や亜熱帯の植物なので、
日本の冬の寒さには弱いものが多く、
冬をどう越すかが栽培のもっとも大きなポイントです。

夏の間に肥培管理をしっかり行い
健全な株に育てることが大切です。

そのためには、真夏の暑い時期を避け、春~秋にかけて、
戸外の新鮮な空気とたっぷりの日光の下で管理しましょう。
日光を好まない種類は、日陰や半日陰の明るい場所に置きましょう。

秋から気温が下がり始めるのと同時に
植物も給水量を減らしはじめます。
植物自身が必要がないので減らしているので
当然水やりも控えなくてはなりません。
冬越しは鉢土を乾燥気味にしておきましょう。

低温に弱いものほど早めに室内に取り込み、
遅くとも、初霜が降りる前には室内に移しましょう。

冬越しでもっとも大切なのが温度の管理です。
小型温室・ワーディアンケースなど
保温用資材の準備と点検は
寒くなる前に済ましておきましょう。
段ボール箱をかぶせ、
その上から毛布をかけるなどの工夫でも十分です。

多くの観葉植物が気温が、
15℃を下回るころから、生育を止めます。
生育を止めている時期、どれほどの低温に耐えられるかは、
植物の種類によって違います。
それぞれの植物の冬越しに必要な温度を知り、
それに合った管理を行うようにしましょう。

冬越中の日中は窓際の日光が当たる場所に置き、
たっぷりと日光浴をせましょう。
ですが夜間の窓際は室温が極端に下がります。
ですので部屋の中心に移動させるとよいでしょう。

また暖房が効いた部屋の中は空気が乾燥しています。
葉水を与え、空中湿度を高めることが大切です。

生長を休止している冬には、
それほど多くの水を必要としませんし、
鉢土を乾燥気味に管理したほうが、耐寒性が高まります。
水やりを控える分、葉水で葉に湿度を与えてあげれば十分です。

この時期、肥料を与えてはいけません。
養分の吸収もしない時期ですので根を傷めてしまいます。



<夏越し>


観葉植物は比較的夏に強いのですが、
強い直射日光に当てると
葉焼けをするものがあるので注意が必要です。

強い光を好む種類を除けば、
多くの種類で遮光が必要です。
林内で育つような種類や斑入り種の多くは、
すぐに葉焼けを起こしてしまいます。
戸外に置く場合は、地面に直接おかず、
すのこなどを敷いて、通風を図るとともに、
地面からの照り返しを防ぎましょう。

冷房した室内では、
エアコンからの冷風が直接当たらないようにして、
乾燥を防ぐために葉水を与えましょう。